MSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G レビュー

MSIオリジナルクーラー「TWIN FROZR 7」を採用するオーバークロック仕様のグラフィックボード「GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G」を購入したのでレビューする。

今まで使っていた「TWIN FROZR 5」を採用する「GeForce GTX 960 GAMING 100ME」を比較対象にしています。GeForce GTX 960はGT X1050 Tiと同程度の性能です。

目次

MSIのGAMINGは2種類存在する

MSI GAMINGには2種類存在しGAMING Xが付いたオーバークロック仕様とGAMINGのみの無印版がある。

無印版は日本国内ではNTT-X Storeのみで販売されているで間違えて買うことは無いはず。NTT-X Storeで買うときは注意。ここでは、GAMING Xが付いたオーバークロック仕様をレビューしています。

GeForce GTX 1660 Ti GAMING 6G
https://www.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1660-Ti-GAMING-6G

GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1660-Ti-GAMING-X-6G

スペックの違い

スペックの違いは消費電力を10 W増やしてクロックを105 MHz上げたのみ。

GAMING
ブーストクロック 1770 MHz
消費電力 : 120 W

GAMING X
ブーストクロック 1875 MHz
消費電力:130 W

また、自動でクロックが上がるため個体によっては、さらにクロックが上がる。この個体は2000 MHz近く常時出た。

GPUクーラー

GPUクーラーはTwin Frozr 7になり、ファンは90mm角相当。Twin Frozr 6までは、100mm角相当だったので小さくなった。その代わり、ヒートシンクが厚くなりスロット占有も3スロット占有(実際は2.5スロット、厚さ46 mm)になってしまっている。

GTX 1660 Ti GAMING X 6Gは2.5スロット占有する

GTX 1660 Ti GAMING X 6Gは2.5スロット

厚さはGTX 960 GAMING 100MEのほうが48 mmで厚いが上になるバックプレート部分が厚いだけで2スロットに収まっている。GTX 1660 Ti GAMING X 6Gは下になるファン側が厚いため2スロットに収まらない。

GTX 960 GAMING 100ME

GTX 960 GAMING 100MEは2スロット

ファンを100mmままにして長さをもう少し長くすれば、厚さを2スロットに収まるサイズにできた気もする。

ファン

ファンは90mm角相当のファンを2基搭載
ファンブレード TORX FAN 3.0

ファンが小さくなったので同じ回転数ならスペック上は100 mmファンより静音性能が低下したはずですがファンブレードの形状、ヒートシンクによっても変わってくるので問題ないです。

Zero Frozrを採用しているので低負荷時はファンが停止し、ファンノイズはありません。

45%くらいの回転数でファン音が聞こえ始め、60%以降は結構うるさいです。

追記

夏は、高負担時に高頻度でファンが作動し、すぐ停止しますが結構うるさいです。

バックプレート

ヘアライン加工済みの上品なメタルバックプレート

サイズ

・GTX 1660 Ti GAMING X 6G
長さ247 x 幅127 x 厚さ46 mm

・GTX 960 GAMING 100ME
長さ267 x 幅139 x 厚さ48 mm

GTX 1660 Ti GAMING X 6Gのほうが厚み以外小さいです。

GPUクーラーのまとめ

全体的にTWIN FROZR 5に比べたら不満が多い。特に、貴重なスロットを潰す2.5スロット占有は気に入らない。デザインは今までのほうがMSIらしかった。TWIN FROZR 7はASUSぽい。ドラゴンて感じがない

ファンは写真で見るより実物で比べてみると結構サイズが違って見えた。

派手に光るけど静音ケースに入れているので見ない。

厚みがあること以外は、負担をかけても静かでデザインも良い。さすがMSI

もっと安いGeForce GTX 1660 Tiはたくさんありますが、この静かさのために最安値モデルより+5000~7000円かけても後悔はない。

追記  静かだと思ったんですが夏は負担をかけると高頻度でファンが作動し(すぐ停止するけど)かなりうるさい。「GTX 960 GAMING 100ME」と比べたらファン作動時はうるさい。このTWIN FROZR 7は失敗作だったんじゃないかと思う。

付属品は取り付けマニュアルと英語のマンガのみで付属品は無いと言ってしまって良い。

GTX 960 GAMING 100MEは限定版だったから見栄えもよく、箱や付属品も豪華だった。普通はこんな感じなんだ。多分

ちなみにGTX 960 GAMING 100MEは気に入っているのでディスプレイ台を買って飾ります。

長尾製作所 グラフィックボード ディスプレイ台 NB-VGA-DP01

ゲームで使用

PC環境

  • CPU Core i7-6700K 4.00Ghz 4コア/8スレッド
  • マザーボード Z170A GAMING M5
  • メモリー 16GB
  • SSD
  • GTX 1660 Ti GAMING X 6G
  • ディスプレイ フルHD(1920×1080)

MONSTER HUNTER: WORLD

Textureなどほとんどの設定を最大にしても30フレーム以上で安定。60フレームは少しカクつくので可変(フレームレート優先)設定で60フレームにする。

「High Resolution Texture Pack」は入れてもOK。OBS Studioと併用も問題ない。

Red Dead Redemption 2

全て最高設定は厳しいがほとんどの設定を最高に近い設定でも30フレーム以上は出る。多少の妥協は必要。GTX 960 GAMING 100MEではグラフィックメモリがギリギリでPS4より低画質だった。

Grand Theft Auto V

Grand Theft Auto Vは古いので全て最高でもグラフィックメモリに余裕があり60フレームも問題なし。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION

全て最高で30フレーム問題なし。常時60フレームは無理。4K Resolution Pack入れてない。

Star Citizen

https://robertsspaceindustries.com/star-citizen

オンライン時のみカクつくことがあるがGPUが原因では無いはず。オフライン時問題なし。

Open Broadcaster Software (OBS Studio)

https://obsproject.com/ja

ライブストリーミングソフト

ゲーム動画配信する際に使うソフト。

HEVC(h.265)でB Frameが使えるようになりより高画質で配信出来るようになった。

ゲームのまとめ

フルHD(1920×1080)環境なら多分ほとんどのゲームで最高に近い設定で30フレーム以上は出そう。

次の世代のミドルレンジGPUでは多分、レイトレと4K以上が前提になってくるだろうからフルHD前提はこれで最後になりそう。

動画で使用

Amatsukaze(NVEnc)で使用

新たに追加されたHEVC B Frameを使って動画をエンコード。

室内温度11℃でAmatsukaze(NVEnc)使用でGPU負担89%くらいでGPU温度55~62℃くらいでした。時々ファンが回り始めた音が聞こえる。HDDのほうがノイズが大きい。

動画をAmatsukaze(NVEnc)でエンコードし負担をかけると、このグラフィックボードの良さがよく分かる。

--codec hevc --profile auto --cqp 24:26:28 --preset quality --bref-mode each --lookahead 32 --ref 6 --bframes 6

動画によって違うが上記設定で大体150 FPS以上。フィルタのSMDegrainを使うと88 FPSくらい

B Frame無しより画質が大幅に向上している。これなら使える。

madVR

http://madvr.com/

GTX 960 GAMING 100MEでは控えめに設定していたが、GTX 1660 Ti GAMING X 6Gでは負担高めの設定しても15ms以下になることが多い。

搭載GPU(GeForceGTX 1660 Ti)のまとめ

グラフィックメモリは8Gくらいは欲しかった。新たに追加されたHEVC B Frameは買い替え理由の一つで、使えるレベルだと思う。

コメントを残す